
駐車場の空き問題をPARKING LABが解決します!
こんなお悩みありませんか?
金属に発生するサビの発生や進行を抑制してくれる塗料です。素地を保護するほかにも、すでにサビてしまった箇所を補修できる便利な塗料です。
マンション管理組合・ビルオーナー様
- 空きが多くて保全・改修費用が捻出できない….
- 質を落とさずメンテナンス費用を下げれないか….
- 空き駐車場の良い活用方法はないものか….
- 玄関前に荷物が飛び出しているという苦情が….
- 収納スペースが欲しいという意見が増えてきているなぁ….
- 居住者に喜んでもらえる良い提案をしたいのだが….
マンション・ビル居住者様
- マンション内のトランクルームの抽選に当たらない….
- 玄関前に子供の遊び道具を置くしかない….
- 収納スペースが欲しいがトランクルームが遠いし、高い….
- バルコニーに荷物を置いているけれど、日焼けと汚れが気になっている….
駐車場の空き問題をPARKING LABが解決します!

利便性
空いた駐車場スペースを、収納庫、防災備蓄庫、バイク駐車場としてご利用いただけます。稼働中の立体駐車場は休止することなく、車の空き区画を有効活用いただけます。

収益性
空車スペースを有効活用することで、収益化が図れます。

安全性
専門技術スタッフが、お客様ごとにカスタマイズ設計いたします。立体駐車場専用設計のため安心してご利用いただけます。
機械式駐車場に新たな価値を創造します
日本の自動車保有台数はますます縮小傾向に向かうことが予測されています。
これと歩調を合わせるように、機械式駐車場の空き問題が顕在化しはじめています。
“駐車場設備保全・改修費用が確保できない”
“せっかくのスペースが活用されず無駄になっている”
“取り壊すにも多額の費用がかかる”
“サブリースで外部に貸し出すにも、住人以外がマンションの敷地に入ってくるため、セキュリティー面が心配・・・”
など
このような課題解決に悩んでいるマンション管理組合・マンションオーナー・ビルオーナー様が多くいらっしゃいます。
この現状を非常に重大な社会課題と捉え、「P-Cube」という新たなサービスで機械式駐車場の新しい活用価値を提供し、新たな空間活用による快適な未来の創造を実現してまいります。

特許について
立体格納庫及びその使用方法(特許第3906328号)
「立体駐車場のうち、入庫可能高さ1.8M以下のパレット(駐車板)などのデッドスペース(現在利用できていない場所)を有効に使うことを可能とした活用法」として特許を取得済(立体格納庫及びその使用方法/特許第3906328号)